• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

クッキングマニア

5月 6, 2020 料理系ホビー

おススメ料理系の漫画集

近年、人気を集めている料理漫画には様々なものがありますが、ここではそのトップ3をご紹介します。描写が美味しそうであるため読んでいて楽しいだけでなく、自分で作る際にヒントになることもあるのでおすすめです。

まず1つ目に挙げたい作品は、安倍夜郎による「深夜食堂」です。テレビドラマや映画にもなったため見たことがあるという人も多いのではないでしょうか。東京・新宿の路地裏にある飯屋が舞台となっている話で、深夜から明け方にかけてしか営業をおこなっていない店のマスターや客同士の交流が描かれています。このお店は豚汁定食と酒しかメニューはないですが、マスターにリクエストをすると作れるものなら何でも作って貰えるというお店です。深夜にしか営業しないお店の雰囲気と親しみやすいメニュー、心温まったりしんみりしたりするエピソードが魅力です。たこさんウインナーやバターライスといった、簡単で食べたくなるメニューが多くあるのも楽しいところではないでしょうか。

そして2つ目に挙げたい作品は、うえやまとちによる「クッキングパパ」です。作品が誕生したのは1985年という長い歴史を持つ料理漫画です。福岡県の会社で働く主人公とその家族を中心に、会社関係者や地域の人など沢山の登場人物が食べ物を作って食べているのが描かれています。毎回レシピが掲載されていて作り方を見ながら自分で作ってみることもできるのが、この作品の特徴です。変わったメニューも多く、美味しいそうに思えるものだけでなく食べるのが怖いように思われるメニューがあるのも面白いところです。また登場人物同士のキャラクターが明るく温かい雰囲気があり、読んでいて幸せな気分になれるのもこの漫画の魅力ではないでしょうか。スタート当初は男性が料理をするのが恥ずかしいという描かれ方をしていましたが、次第に多くの男性の登場人物がするようになっている点に時代の変化が感じられます。

最後にご紹介したいのがテレビドラマも放映されていて人気を集めている、久住昌之原作で谷口ジローが作画を担当した「孤独のグルメ」です。主人公の井之頭五郎は仕事の合間に、外食をするのが楽しみとなっている人物で、毎回様々な料理を食べ歩いています。ひたすら食べている様子が描写されているのが面白いです。 これらの3つの漫画はどれも料理を扱っていますが、それぞれ違った面白味があるのが特徴です。このサイトでもレシピから料理のコツなど料理にまつわる面白情報をご案内しています。また、おススメトップ3とは別に私が個人的にお気に入りの料理系アニメをこちらのページでご紹介しています。もし機会があれば読んでみてはいかがでしょうか。

カテゴリー: 料理系ホビー

Previous Post: « 豆腐の水切りのコツ
Next Post: 忙しいお母さんのための豆知識 »

Primary Sidebar

時短お助けキッチンツールを入手したら、その空いた時間を自分の趣味時間にできる!https://オンラインカジノ.みんなでは最近人気が出ているオンラインカジノについて詳しく紹介してますよ!今すぐチェック!

手作りの可愛い弁当作りに「親子でつくろう!キャラ弁 」アプリがお役立ち!簡単に使えるキャラ弁アイディアが満載。わが子がアプリで作ったキャラ弁をママが実際に作ってみて2倍の楽しみ方ができる!

ダイエットにも健康にも最高の食材‘’たまご‘’。意外に難しい半熟卵や自分のお好みのゆで卵が作れる「パーフェクト・エッグタイマー」!卵のサイズや温度など徹底した完成度・完成時間を提供してくれます!

最近の投稿

  • 完璧なクリスマスチキンの作り方
  • ドタバタクッキングの完全版!オーバークック 王国のフルコースの魅力と遊び方!
  • 人気料理 ゲーム アプリ|クッキングマッドネスの攻略と遊び方
  • クッキングゲーム|クッキングママ シリーズの魅力と遊び方!
  • 料理道具④:こし器・万能こし器

カテゴリー

  • 料理のインスピレーション
  • 料理のコツ
  • 料理系ホビー
  • 料理道具

お問い合わせが必要な場合は、こちらをお試しくださいお問い合わせフォーム

著作権©2019ans8.jp